2015年10月31日土曜日

15.10.31 大垣 城めぐり

お城めぐりのスタンプラリーの参加賞を貰いに大垣へ.

スタンプラリーの参加賞を貰うには大垣城を含めた5城に行く必要がありました.
ここまで,松本城・犬山城・彦根城に行ったので大垣城を含めてあと2城.
幸いにも大垣までの道のりにはいくつもお城があるので
寄り易いところを選んでいくことに.

清州城
コンクリート製の模擬天(十分な資料がなく,想像を含めて建てられた天守)
お城自体は名古屋城築城時に解体され資材として使用されたそうです.
清州城
清州城 天守
 枯山水の庭があったり
庭園
 なごみますね.

墨俣一夜城
豊臣秀吉が一夜にして築いたとされるお城.
現在はコンクリート製の模擬天守
墨俣一夜城 天守

大垣城
戦災で焼失するまでは国宝だったお城
現在は鉄筋コンクリート製の復元天守(外観のみ再現した天守)
大垣城 天守

鉄筋コンクリート製の天守は残念ですね.
しっかり,遺産を残してほしいものです
(できなかった理由はいろいろあるようですが).
先日,名古屋城を木造で復元する話が出ていました.
計画では2020年だそうですが,本来の名古屋城の姿を見てみたいものです.

スタンプラリー景品(缶バッヂ)
景品の缶バッヂ
行ったところ全部もらえるなら,もう少し頑張ってもよかったかな.

大垣市内
水門川
水都 大垣と呼ばれる所以,水路(水門川)が街中を通っています.
個人的には,近江八幡の八幡堀には及びませんが・・・.

大垣の名物,金蝶堂の金蝶まんじゅうを頂きました.
金蝶饅頭
想像していたよりも大きく食べ応えはありました.

名古屋の納屋橋饅頭の様な酒の味のする饅頭でした.
皮も厚くてモチモチでおいしかったです.

走行距離:217.01km
サイコンの調子が悪く,平均速度が測られませんでした.
感覚的に22~23km/hくらいかな.
フルカーボンにつけてるサイコンも通信できなくなるトラブルが多い・・・
まだ1年も使ってないのにな

行きは向かい風にやられましたが,帰りは追い風で楽に走れました.
帰りに安城付近で,京都から豊橋を目指しているグループに会いました.
岡崎までご一緒させてもらいましたが無事到着できたかな.

だんだん寒くなって,走るのに気合が要ります.
ここで心がおれないようにしたいですね.

2015年10月19日月曜日

15.10.17 彦根・近江八幡

部活以外では滅多にやらないトランポに挑戦.
前回の淡路島で破損したフェンダーを取り換え
分割式のフェンダーから一体式になった為,
前日の分解・輪行袋への詰め込み作業が大変でした.

車で,米原の道の駅「近江母の郷」へ.
道の駅で組み立てて,彦根城へ行くため,彦根へ.

彦根城へは開城より少し早めに付きました.

彦根城
表門橋
表門橋

表御殿(彦根城博物館)
藩主が日常生活をおくり,
藩庁が置かれ藩の政治が執り行われていた場所.
表御殿

入り口から緩やかな階段が続きます.

天秤櫓
天秤の様な様相から天秤櫓と呼ばれているそうです.
天秤櫓

時報鍾及び鍾聴庵
時間を知らせる鐘で午前6時,9時,正午,午後3時,6時についているそうです.
となりは時報鍾の管理棟を改造した茶室.
井伊直弼の茶道精神をしのびお茶の接待をしているそうです.
時報鍾(右)・鍾聴庵(左)

太鼓門
背面が解放されて高欄つきの廊下になっているのが特徴.
太鼓門
太鼓門 背面

天守閣
三重の天守
いくつもの破風を組み合わせた美しい曲線が特徴
彦根城 天守閣

1階 武者溜り
武者溜り
窓から差し込む日差しがきれいです.
天守閣1階

2階
天守閣2階(資料室)
3階
隠し部屋(破風の間)
隠し部屋(破風の間)

2階にも設置されています.
中は4~5人が入れる広さがあるそうです.
天守閣からの眺め 奥は琵琶湖

門扉(鉄門(くろがねもん))
大砲弾の直撃にも耐えられる強度があるそうです.
天守閣 門扉

西側にも,階段が続いています.
西側の石垣はコケ?が生えていて幻想的な雰囲気です.


西側石垣

楽々園(名勝)
井伊直弼が生まれた屋敷だそうです.
楽々園

枯山水(水がなく,石や砂で山水を表現した庭の様式)

地震の間
屋根は軽いこけら葺き,土壁の少なさ,重心の低さなど
耐震構造を意識した造りになっているそうです.
地震の間

玄宮園
大名庭園として造られた回遊式庭園
玄宮園

玄宮園と天守閣

二の丸佐和口多門櫓
中堀に開く門の一つ.
佐和口多門櫓

旧池田屋敷長屋門
中堅武士屋敷の長屋門.
旧池田屋敷長門

旧西郷屋敷長屋門
重臣の長屋門の一つ
旧西郷屋敷長屋門

旧鈴木屋敷長屋門
中級武家屋敷の長屋門
旧鈴木屋敷長屋門

埋木舎
井伊直弼が禅・国学・和歌・能と狂言・居合・茶の湯などを学んだ屋敷
埋木舎

彦根市街
スミス記念堂
牧師兼彦根高等商業学校(現 滋賀大学経済学部)の英語教員
シー・アルメリン・スミス先生を称えて建てられた記念堂
スミス記念堂

中村商家保存館
江戸時代に創業された酒蔵跡
中村商家保存館

彦根城の近くで「ご当地キャラ博 in 彦根」が開催されていました.

彦根を後にし,次の目的地近江八幡へ

近江八幡
ラ コリーナ 近江八幡
ラ コリーナ 近江八幡 メインショップ
たねやグループのフラグシップ店
和菓子のたねやとバームクーヘンが有名なクラブハリエが併設されています.
建物は建築家・建築史家の藤森照信氏の作品

メルヘンの様な別世界に来たような雰囲気です.
今後さらに拡張されるそうです.
完成した頃にまた来たいですね.

メインショップ内のできたて工房で「生どらやき」を頂きました.
結局これがこの日のお昼ご飯になりました・・・.
できたて工房の「生どらやき」

白雲館(旧近江東学校)


ヴォーリズ建築巡り
近江八幡で有名なウィリアム・メレル・ヴォーリズの建築巡りをしました.
ヴォーリズ氏は宣教師として来日し滋賀県立商業学校(県立八幡商業学校)の
英語教師となった後,教師を解雇されたことで,
夢だった建築家へ転身(一粒社ヴォーリズ建築事務所)し活躍されたそうです.
建築家として活躍する一方でメンソレータム(現メンターム)の販売を
通した起業(近江兄弟社)や社会福祉にも力を注がれたそうです.

池田町洋館街
池田町洋館街

吉田邸(左)とウォーターハウス

吉田邸はヴォーリズ氏が商業学校教員時代の教え子で
ヴォーリズ氏と共に活動した吉田悦蔵氏の住宅
ウォーターハウス記念館

ヴォーリズ氏に協力するため来日した
アメリカ人のウォーターハウス一家が入居した住宅.
春と秋に一般公開されているそうです.
内部は写真撮影禁止でした.
ダブルハウス

ダブルハウスはヴォーリズ氏の両親と建築事務所の技師が入居していたそうです.

旧忠田邸(クラブハリエ日牟禮カフェ)
クラブハリエ日牟禮カフェ

旧近江兄弟社地塩寮
近江兄弟社の独身青年社員宿舎として建設された建物
聖書の「あなたがたは地の塩である」という言葉から付けられたそうです.
旧近江八幡兄弟社地塩寮

アンドリュース記念館
ヴォーリズ氏の大学時代の親友アンドリュース氏が亡くなられた際に
アンドリュース家より贈られた資金を基に建てられた建物
(現在の建物は移築したもので内部・外部ともにデザインは変更されているそうです.)
アンドリュース記念館


旧八幡郵便局
旧八幡郵便局

ハイド記念館
ハイド氏はメンソレータム社の創始者.
彼がヴォーリズ氏に共感し多額の寄付をしたことで建てられた建物
幼稚園として使用されていたそうです.
ハイド記念館
ヴォーリズ氏来日時に使用したトランク
現存するヴォーリズ氏のトランクはこのトランク一つだけだそうです.


幼稚園だった頃の雰囲気が伝わります.

管理人の方にいろいろとお話を聞かせて頂きました.
1階の現在の管理人室が当時の園長室で,運動場,教室廊下,玄関が
見渡せるように作られているそうです.
また階段は子どもが上り下りしやすいように低い蹴上となっています.

旧ヴォーリズ住宅(ヴォーリズ記念館)
幼稚園の教員寄宿舎として建設され,その後ヴォーリズ氏の自宅となったそうです.
内部は見学していないですが,和室と洋室があり,
和室は婦人のために増築したものだそうです.
ヴォーリズ住宅

近江商人の町並み
古い町屋が多く並んでいます.
西川庄六邸

八幡堀
堀を防衛の要ではなく運河として使用した名残.
楽市楽座を取り入れ活気ある商人の町であり,
近江から近江商人として全国で活躍する原動力となった場所.
八幡堀

八幡堀
古い町並みと運河の風景に癒されます.

五箇所
近江商人の町並み
五箇所の町並み
五箇所も近江商人の町並みが広がる地域.

豊郷町
豊郷小学校旧校舎(ヴォーリズ建築)
アニメ「けいおん」の舞台として知られている学校です.
豊郷小学校旧校舎群

①廊下 ②教室 ③階段
階段の手すりにはウサギとカメの装飾がされています.
ちなみに階段の場所で装飾の恰好が違っています.
ハイド記念館の階段同様蹴上の低い階段となっています.
3階会議室

3階 唱歌室

3階の会議室と唱歌室は
アニメ「けいおん」で主人公たちの軽音部の部室として使用されている部屋だそうです.
講堂
写真奥に行くにつれて傾斜になっています.
後からでも見やすいように工夫されています.

小学校の講堂ですが2階があります.2階も1階同様傾斜がついた造りとなっています.

なんとか日が暮れる前に車に戻ってこれました.
周るところが多いと時間がかかって大変です.
今回も十分に見れなかった部分がありました.

強風の中でしたが基本的に平坦だったため,
長距離区間は気持ちよく走れました.
次は琵琶湖一周かな.

走行距離:99.68km
平均速度:22.7km/h
ギリギリ100km行きませんでした.
この内,数kmは市街地を迷いながらグルグル回った分カナ・・・.

朝食べた食パン1枚と昼頃食べた生どら焼き1個だけで100km近く走るとは・・・.
低燃費ですかね.