2016年3月27日日曜日

16.03.26 トヨタ博物館 年間4000km達成

今回は長久手にあるトヨタ博物館へ.
これでトヨタ自動車系博物館制覇です.

トヨタ博物館は世界の名車が展示されています.
気に入ったものをいくつか紹介.

博物館前に展示されている車から

トヨタボンネットバス
トヨタ ボンネットバス FB80型 (1963年)
内装
木製の床がいいですね.

館内
トヨタ AC型乗用車
トヨタ AC型乗用車 (1947年)

内装
AA型を進化させたモデルです.
やはりこの時期のクルマはいいですね!

世界の名車
ベンツ パテントモトールヴァーゲン
ベンツ パテントもトールヴァーゲン(1886年 ドイツ)
ガソリン車第一号

ベンツ ヴェロ
ベンツ ヴェロ (1894年 ドイツ)
史上初の量産型車

パナール ヴァッソールB2
パナールヴァッソール B2 (1901年 フランス)
世界初のフロントエンジン・リアドライブ(FR)方式を採用した車

スタンレースチーマーモテルE2
スタンレースチーマーモテルE2(1927年 アメリカ)
蒸気自動車.ガソリン車の普及とともに姿を消してしまいました.

ロールスロイス 40/50HP シルバーゴースト
ロールスロイス 40/50HP シルバーゴースト
(1910年 イギリス)
ロールスロイスの最高傑作といわれている名車.
まさに芸術ですね!

キャデラック モデルサーティ
キャデラック モデルサーティ(1912年 アメリカ)
世界初のセルフスターティングモータの標準装備

ベンツ 14/30HP
ベンツ 14/30HP (1912年 ドイツ)

イスパノスイザ アルフォンソXIII
イスパノスイザ アルフォンソXIII (1912年)
史上初の本格的スポーツカー

スタッツ ベアキャットシリーズF
スタッツ ベアキャットシリーズF(1914年 アメリカ)

デイムラータイプ45
デイムラー タイプ45 (1920年 イギリス)

ミネルバ30CV タイプAC
ミネルバ30CV タイプAC (1925年 ベルギー)
全世界の王族や大富豪に愛用されたベルギーの名車

イスパノスイザ 32CV H6b
イスパノスイザ 32CV H6b(1928年 フランス)

内装
世界初の倍力装置付き4輪ブレーキ,OHC機構を持つエンジンを搭載
後部座席がソファー見たい!座ってみたいですね!

デューセンバーグ モデルJ
デューセンバーグ モデルJ (1929年 アメリカ)

内装
高級感のあるきれいな内装です. 開放的で気持ちよさそう.

アルファロメオ 6C 1750 グランスポルト
アルファロメオ 6C 1750 グランスポルト
(1930年 イタリア)

キャデラック シリーズ 452A
キャデラック シリーズ452A(1931年 アメリカ)
V16エンジンを搭載しアメリカNo.1高級車の名声を手にした名車

シボレー マスターシリーズDA
シボレー マスターシリーズDA(1934年 アメリカ)
直6型エンジンはトヨダAA型に影響を与えた.

ダットサン11型 フェートン/筑波号
ダットサン11型 フェートン (1932年 日本)
筑波号 (1935年 日本)
現存する最古のダットサン

メルセデスベンツ 500K
メルセデスベンツ 500K (1935年 ドイツ)
超豪華ツアラー

イスパノスイザK6
イスパノスイザK6 (1935年 フランス)
佐賀の銅島家13代当主直秦候がシャーシを輸入し
自らボディーをデザインし日本の職人が製作・装飾たモデル

フィアット500(トッポリーノ)
フィアット500(トッポリーノ)
(1936年 イタリア)
500ccの小型車
小型でかわいい外観ですね.

ランチア アストゥーラ ティーポ233C
ランチア アストゥーラ ティーポ233C
(1936年 イタリア)
メタリックなブルーが高級感をだしてますね!

シトロエン11B
シトロエン 11B (1937年 フランス)
前輪駆動(FF)方式を採用した世界初の量産車

ロールスロイス 60/50HP ファントムⅢ
ロールスロイス 60/50HP ファントムⅢ
(1937年 イギリス)


キャデラック シリーズ60スペシャル
キャデラック シリーズ60スペシャル 
(1938年 アメリカ)
流線形を応用した最初のモデル
トランクルームが設けられた3ボックスセダンの原型

パッカード トゥエルヴ
パッカード トゥエルヴ (1939年 アメリカ)
ルーズ・ヴェルト専用車
装甲車並みのボディーと防弾ガラスを装備
大統領専用車なので格別ですね!

フォード カスタム4ドアセダン
フォード カスタム4ドアセダン(1949年 アメリカ)

キャデラック シリーズ60スペシャル
キャデラック シリーズ60スペシャル
(1948年 アメリカ)
キャデラック初の戦後型デザイン.世界初のフロント曲面ガラスを採用
とても大きく存在感があります.今回の展示車の中では一番好きかも.

トヨペットSA型乗用車
トヨペットSA型乗用車 (1951年 日本)
トヨタ初の小型車

スポーツカー
MGミジェットタイプTC
 MGミジェットタイプTC型 (1947年 イギリス)
小型軽量なスポーツカー

ポルシェ 356クーペ
ポルシェ 356クーペ (1951年 ドイツ)

シボレー コルベット
シボレー コルベット(1953年 アメリカ)
アメリカ初の量産スポーツカー
開放的で気持ちよさそう!

フォード サンダーバード
フォード サンダーバード(1955年 アメリカ)

メルセデスベンツ 300SLクーペ
メルセデスベンツ 300SLクーペ
(1955年 ドイツ)
ガルウィングドアが特徴

日本車
トヨペットスーパーRHN型
トヨペットスーパーRHN型 (1953年)

フライングフェザー
フライングフェザー (1955年)
最小限のメカニズムで超軽量化を実現

トヨタ ランドクルーザーFJ25L型
トヨタ ランドクルーザーFJ25L型 (1957年)
トヨタが本格的に海外輸出を開始

スバル360 K111型
スバル360K111型 (1958年)
スバル最初の生産型乗用車
10年間軽自動車トップに君臨

マツダ R360クーペ KRBB型
マツダ R360クーペ KRBB型 (1961年)
コンパクトでスポーティーなスタイル

トヨタカローラ KE10型
トヨタカローラ KE10型 (1966年)
カローラの初代モデル
マイカーの草分け的存在へ

トヨタセンチュリー VG20型
トヨタセンチュリー VG20型 (1967年)
豊田佐吉生誕100年を記念して名付けられた高級車

トヨタセリカTA22型
トヨタセリカTA22型 (1970年)
日本初の本格的スペシャルティカー

トヨタ2000GT
トヨタ2000GT (1969年)

やはりクラシックカーはいいですね!
1900年代初期のクルマはまさに富の象徴といえる豪華さがいいですね!

走行距離:123.55km
巡航速度:22.2km/h

今回で年間走行距離4000km達成!
実際は4007.13km.ホントぎりぎり達成です.

今年もいろいろなところに走りに行きたいですね.
現時点でレースをはじめ大きなイベントがいくつか決まっているため
まだまだ楽しみは尽きません.

2016年3月21日月曜日

16.03.21 USJ

今回は大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ.
久しぶりですが,数えてみると実に十年ぶり位です.

USJは今年で15周年.
エントランス
前回来た時とは大きく変わっていました.
やっぱり十年の変化は大きいですね・・・.

とりあえず,人気のハリーポッターのエリアに入るために
整理券が必要ということでまずは,整理券をゲット!

おみやげを見てまわって時間つぶし.

ハリウッド・エリア
店の周りにクラシックカー
アメリカのクラシックカー.
いいですね!

ハリーポッターのエリアへ.

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
ハリーポッターの世界が再現されていました.
ホグワーツ特急

ホグズミード村

ホグワーツ魔法魔術学校

ユニバーサル・ワンダーランド
グリーティング中のセサミストリートのキャラクターに会えました.
クッキ-モンスター

サンフランシスコ・エリア
ザ・ドラゴンズ・パール
ザ・ドラゴンズ・パール
お昼ご飯は中華.


バックドラフト
これまで2回来ていますが一度も入ったことがなかったので
今回が初体験です.
バックドラフト
炎の迫力にびっくり.
火災には気をつけたいですね!

バック・トゥ・ザ・フューチャー
そういえば2015年はPART2でマーティとドクがタイムトラベルしてきた年でしたね.
デロリアン

ジュラシック・パーク
新アトラクションの影響で人混みがすごい.

アミティ・ビレッジ
サメ(ジョーズ)が釣れたようです.
ジョーズ

ニューヨーク・エリア
ショーの準備をしているキャラクターに会えました.
エルモ クッキーモンスター

ユニバーサル・クールジャパン
狩られてしまったモンスターや
モンスター狩りました

巨人が進撃していました.
巨人が!

いただきます!

おやつにチュロとキャラクターシェイプのまんじゅうを頂きました.
シナモンチュロス,スヌーピーまん(カスタード),ミニオンまん(角煮)

全体的に人も多く,混雑気味でした.

早めにパークを出たので,周囲をぶらり.
たこ焼きミュージアムがあり,会津屋の元祖たこ焼きを頂きました.
会津屋の元祖たこ焼き,ラヂオ焼き,ねぎ焼き
思ったより小さいですが,
ソース味ではなく使っている出汁の味で頂くたこ焼きでした.

新大阪駅へ
夕食は大阪名物の串カツ
人気の串かつだるまで頂きました.
串かつだるま
注文システムがとても面白く新幹線に乗って注文した串物が届きました.
座った席は新幹線のレーンのようで,新大阪駅でした.
ちなみに隣の席はちゃんと新神戸でした.
新幹線で串かつが!

二度漬け禁止!
ソースの二度漬けは禁止です!

20時前に帰宅.
さすがに近いので日帰り旅行にはもってこいですね!