だいぶ暖かく,走りやすくなりましたが
明治村直前は2km近くの激坂.往路でヘトヘトです.
明治村
歴史的建造物を保存・展示する野外博物館として1965年にスタート.
2015年は開館50周年でした.
明治村を訪れたのはホントに久しぶり.10年ぶりくらいかな.
まずはこの建物から
帝国ホテル中央玄関
大正12年築
レンガ型枠鉄筋コンクリート造 木造併用
アメリカ人建築家 フランク・ロイド・フロイト設計
帝国ホテル中央玄関 |
中央ロビー |
幾何学模様のテラコッタや内装のゴツゴツした感じがたまらないですね!
内閣文庫
明治44年築
鉄筋コンクリート造二階建ストレート葺
大熊喜邦 設計
明治政府が中央図書館として建設
内閣文庫 |
威厳を感じる意匠です.
隅田川新大橋
明治45年築
鉄・プラットトラス
隅田川新大橋 |
こんな橋が日本にあったとは・・・.
金沢監獄正門
明治40年築
煉瓦造
金沢監獄正門 |
金沢監獄中央看守所・官房
明治40年築
木造平屋建
「監獄則並図式」に沿って建てられた監獄
金沢監獄中央看守所・官房 |
看守室 監房棟 独居房 |
監獄は一人が何とか身動きできるくらいのサイズ.
当然ですが,こんなところには入りたくないですね.
前橋監獄雑居房
明治21年築
木造平屋建
前橋監獄雑居房 |
こんなところに入れられたら絶望的ですね・・・.
聖ザビエル天主堂
明治23年築
鉄筋コンクリート造平屋建
フランシスコ・ザビエルを記念して建設されたカトリック教会
聖ザビエル天主堂 |
内装 聖像 |
半田東湯/呉服座/小泉八雲避暑の家
右から 半田東屋,呉服座,小泉八雲避暑の家 |
呉服座内装 |
回転舞台などの機構があるようです.
ガイド付きで説明して頂けるのですが時間が合わず断念.
宇治山田郵便局舎
明治42年築
木造平屋建銅板葺
宇治山田郵便局舎 |
公衆溜 |
外装もハーフティンバー構造できれいなデザインです.
重要文化財に指定されています.
鉄道寮新橋工場(機械館)
鉄道寮新橋工場 |
①ゐのくち式渦巻きポンプ ②足踏み旋盤 ③打綿機(三つ行燈) ④ガラ紡機(手動式/水車式) |
機械遺産に指定されている ゐのくち渦巻きポンプと足踏み旋盤です.
ゐのくち渦巻きポンプは東京大学井口在屋教授が発明したポンプ
用水用のポンプとして使用されていたそうです.
足踏み旋盤は伊藤嘉平治が製作した国産初の旋盤
旋盤とは思えない形状でびっくり.刃物は直接手で動かすそうです.
その他にも重要文化財や近代化遺産に登録されている機械が並んでいます.
旋盤類はフェンス越しですこし見辛く残念.
歩兵第六聯隊兵舎
明治6年築
木造二階建
フランスの兵舎建設を参考にして建設
歩兵第六聯隊兵舎 |
下士官室 中隊事務室 見習士官室 |
名古屋衛戍病院
明治11年築
木造平屋建
陸軍病院として設立.洋式大病院を模した分棟式の病棟
名古屋衛戍病院 |
医療用X線装置 ダイアナ号(島津製作所) 医療用X線高電圧装置/X線管球支持器 |
日本赤十字社中央病棟
明治23年築
木造平屋建
片山東熊 設計
日本赤十字社は明治10年西南戦争時に敵味方区別なく
負傷者を救護するために設立(博愛社).
日本赤十字社中央病棟 |
左下)病室 右下)当時の医療器具 |
札幌電話交換局
明治31年築
石造二階建
札幌電話交換局 |
東山梨群役所
明治18年築
木造二階建
左右対称形や正面を回るベランダは当時の官庁建築の特徴
地元の職人が洋風建築の特徴を取り入れて建設した擬洋風建築
東山梨郡役所 |
重要文化財に指定されています.
第四高等学校物理化学教室
明治23年築
木造平屋建
明治政府が自然科学教育用に実験ができる教卓を備えた教場として建設
煙突はドラフトチャンバーの換気口
第四高等学校物理化学教室 |
千早赤坂小学校講堂
千早赤坂小学校講堂 |
三重県庁舎
明治12年築
木造二階建
清水義八 設計
三重県庁舎 |
知事室 ホール |
東山梨群役所に比べても大きく存在感のある建物です.
重要文化財にも指定されています.
三重県尋常師範学校・蔵持小学校
明治21年築
木造二階建
清水義八 設計
三重県尋常師範学校・蔵持小学校 |
鉄道局新橋工場
鉄道局新橋工場 |
明治天皇御料車6号車(1910年) |
昭憲皇太后御料車5号車(1902年) |
写真の紹介はありましたが,直に豪華な内装を見たかったです.
大井牛肉店
大井牛肉店 |
聖ヨハネ教会堂
明治40年築
木造煉瓦造二階建銅板葺
1階は煉瓦造,二階は木造,屋根は銅板葺で耐震性を考慮した設計
聖ヨハネ教会堂 |
重要文化財です.
学習院長官舎
明治42年築
木造二階建
接客・実務用の洋館と住まいの和館をつないだつくり
学習院長官舎 |
西郷従道邸
木造二階建銅板葺
西郷隆盛の弟の従道の住宅の内接客用の洋館
西郷従道邸 |
のぞける部分のみ見学してきました.
重要文化財に指定されています.
森鴎外・夏目漱石住宅
明治20年頃築
木造平屋建
森鴎外と夏目漱石が時を隔てて借りた住宅
森鴎外・夏目漱石住宅 |
北里研究所本館・医学館
大正4年築
木造二階建ストレート葺
北里柴三郎博士が伝染病の研究所として設立
ドイツバロック風の建築
顕微鏡を良好な状態で観察できるように
光の変化が少ない北に面して部屋が設置されています.
北里研究所本館・医学館 |
実験室 |
当時の顕微鏡 |
色合いやシンメトリックな形状の外観がたまらないですね!
芝川又右衛門邸
明治44年築
木造二階建スペイン瓦葺
郊外住宅の先駆け的な建築
芝川又右衛門邸 |
オレンジの屋根が暖かさを感じますね.
品川灯台
品川灯台 |
小さいし,ひと多いし・・・.
菅島灯台付属官舎
明治6年築
煉瓦造平屋建
菅島灯台付属官舎 |
シアトル日系福音協会
明治40年頃築
木造プラット・フォーム構法二階建
規格木材2x4構法の先駆的な建築
シアトル日系福音協会 |
上)居住部 下)礼拝室 |
ハワイ移民集会所
明治22年頃築
木造高床式平屋建鉄板葺
ハワイ移民集会所 |
小柄で赤い屋根がかわいらしいですが,やはり日本にはないデザインだと思います.
乗り物
京都市電 |
名電1号型 |
尾西鉄道蒸気機関車1号(1897年 米ブルックス社製) |
久々でしたが,最近明治以降の近代建築にハマっていたので十分に楽しめました.
時期が悪かったのか,工事中の施設が多かったです.
走行距離:164.73km
巡航速度:23.7km/h
3/13にブルべに出場することにしました.
200kmに挑戦です.
この週末は装備の確認やメンテナンスをしっかりやりたいです.
0 件のコメント:
コメントを投稿