これでトヨタ自動車系博物館制覇です.
トヨタ博物館は世界の名車が展示されています.
気に入ったものをいくつか紹介.
博物館前に展示されている車から
トヨタボンネットバス
| トヨタ ボンネットバス FB80型 (1963年) |
![]() |
| 内装 |
館内
トヨタ AC型乗用車
| トヨタ AC型乗用車 (1947年) |
| 内装 |
やはりこの時期のクルマはいいですね!
世界の名車
ベンツ パテントモトールヴァーゲン
| ベンツ パテントもトールヴァーゲン(1886年 ドイツ) |
ベンツ ヴェロ
| ベンツ ヴェロ (1894年 ドイツ) |
パナール ヴァッソールB2
| パナールヴァッソール B2 (1901年 フランス) |
スタンレースチーマーモテルE2
| スタンレースチーマーモテルE2(1927年 アメリカ) |
ロールスロイス 40/50HP シルバーゴースト
| ロールスロイス 40/50HP シルバーゴースト (1910年 イギリス) |
まさに芸術ですね!
キャデラック モデルサーティ
| キャデラック モデルサーティ(1912年 アメリカ) |
ベンツ 14/30HP
| ベンツ 14/30HP (1912年 ドイツ) |
イスパノスイザ アルフォンソXIII
| イスパノスイザ アルフォンソXIII (1912年) |
スタッツ ベアキャットシリーズF
| スタッツ ベアキャットシリーズF(1914年 アメリカ) |
デイムラータイプ45
| デイムラー タイプ45 (1920年 イギリス) |
ミネルバ30CV タイプAC
| ミネルバ30CV タイプAC (1925年 ベルギー) |
イスパノスイザ 32CV H6b
| イスパノスイザ 32CV H6b(1928年 フランス) |
| 内装 |
後部座席がソファー見たい!座ってみたいですね!
デューセンバーグ モデルJ
| デューセンバーグ モデルJ (1929年 アメリカ) |
| 内装 |
アルファロメオ 6C 1750 グランスポルト
| アルファロメオ 6C 1750 グランスポルト (1930年 イタリア) |
キャデラック シリーズ 452A
| キャデラック シリーズ452A(1931年 アメリカ) |
シボレー マスターシリーズDA
| シボレー マスターシリーズDA(1934年 アメリカ) |
ダットサン11型 フェートン/筑波号
| ダットサン11型 フェートン (1932年 日本) 筑波号 (1935年 日本) |
メルセデスベンツ 500K
| メルセデスベンツ 500K (1935年 ドイツ) |
イスパノスイザK6
| イスパノスイザK6 (1935年 フランス) |
自らボディーをデザインし日本の職人が製作・装飾たモデル
フィアット500(トッポリーノ)
| フィアット500(トッポリーノ) (1936年 イタリア) |
小型でかわいい外観ですね.
ランチア アストゥーラ ティーポ233C
| ランチア アストゥーラ ティーポ233C (1936年 イタリア) |
シトロエン11B
| シトロエン 11B (1937年 フランス) |
ロールスロイス 60/50HP ファントムⅢ
| ロールスロイス 60/50HP ファントムⅢ (1937年 イギリス) |
キャデラック シリーズ60スペシャル
| キャデラック シリーズ60スペシャル (1938年 アメリカ) |
トランクルームが設けられた3ボックスセダンの原型
パッカード トゥエルヴ
| パッカード トゥエルヴ (1939年 アメリカ) |
装甲車並みのボディーと防弾ガラスを装備
大統領専用車なので格別ですね!
フォード カスタム4ドアセダン
| フォード カスタム4ドアセダン(1949年 アメリカ) |
キャデラック シリーズ60スペシャル
| キャデラック シリーズ60スペシャル (1948年 アメリカ) |
とても大きく存在感があります.今回の展示車の中では一番好きかも.
トヨペットSA型乗用車
| トヨペットSA型乗用車 (1951年 日本) |
スポーツカー
MGミジェットタイプTC
| MGミジェットタイプTC型 (1947年 イギリス) |
ポルシェ 356クーペ
| ポルシェ 356クーペ (1951年 ドイツ) |
シボレー コルベット
| シボレー コルベット(1953年 アメリカ) |
開放的で気持ちよさそう!
フォード サンダーバード
| フォード サンダーバード(1955年 アメリカ) |
メルセデスベンツ 300SLクーペ
| メルセデスベンツ 300SLクーペ (1955年 ドイツ) |
日本車
トヨペットスーパーRHN型
| トヨペットスーパーRHN型 (1953年) |
フライングフェザー
| フライングフェザー (1955年) |
トヨタ ランドクルーザーFJ25L型
| トヨタ ランドクルーザーFJ25L型 (1957年) |
スバル360 K111型
| スバル360K111型 (1958年) |
10年間軽自動車トップに君臨
マツダ R360クーペ KRBB型
| マツダ R360クーペ KRBB型 (1961年) |
トヨタカローラ KE10型
| トヨタカローラ KE10型 (1966年) |
マイカーの草分け的存在へ
トヨタセンチュリー VG20型
| トヨタセンチュリー VG20型 (1967年) |
トヨタセリカTA22型
| トヨタセリカTA22型 (1970年) |
トヨタ2000GT
| トヨタ2000GT (1969年) |
やはりクラシックカーはいいですね!
1900年代初期のクルマはまさに富の象徴といえる豪華さがいいですね!
走行距離:123.55km
巡航速度:22.2km/h
今回で年間走行距離4000km達成!
実際は4007.13km.ホントぎりぎり達成です.
今年もいろいろなところに走りに行きたいですね.
現時点でレースをはじめ大きなイベントがいくつか決まっているため
まだまだ楽しみは尽きません.

0 件のコメント:
コメントを投稿