船明ダムから佐久間ダムまで走りました。
船明ダム
| 船明ダム |
発電と浜松、磐田地区の農業用水、工業用水、上下水道に使用
| 堤体から下流側 |
![]() |
| ダムカレー |
秋葉ダム
| 秋葉ダム |
発電と三方原大地の農業用水、浜松周辺の上下水道に使われています。
佐久間ダム
| 佐久間ダム |
ちなみに当時日本初の大型建設機器を使った機械化工法で
昭和28年の着工からわずか3年で完成しました。
竣工当時は国内最大のダム。
現在は国内9位の高さで、貯水量は8位となっています。
愛知県と静岡県の県境に位置しており
愛知県側の新豊根ダムとの間でも発電しており、
水力発電としては国内最大級の発電量を誇ります。
ここで作られた電気は中部電量と東京電力に供給しています。
| 佐久間電力館 |
![]() |
| 水車ランナ ポンプ水車ランナ |
| ダム湖と |
佐久間ダムから戻る途中、再度秋葉ダムに寄ってきました。
| 秋葉ダム ダム湖と |
対岸へ渡って手前の橋からダム全体が見れました。
| 秋葉ダム |
道の駅花桃の里に寄って、少し休憩。
| 道の駅 花桃の里 |
![]() |
| 花桃ソフト 小麦まんじゅう |
最後、2km程度はしっかり走って、スタート地点の船明ダムに到着!
思たより平坦中心のコースで気持ちよく走れました。
走行距離:73.02km
巡航速度:23.2km/h
もちろん、ダムカードもゲットです。




0 件のコメント:
コメントを投稿