興福寺
興福寺(東金堂・五重塔) |
五重塔
東京スカイツリーの構造のモデルとなった五重塔
揺れに強い一方,風に弱い為各階に窓が付けられ
風が吹き抜ける構造になっているそうです.
ちなみに五重塔をはじめ興福寺の建物は
何度も火災にあっているそうです.
五重塔に落雷し周りを延焼することが多いとか・・・.
東金堂
薬師如来坐像を本尊とし
両脇に文殊,日光と維摩居士,月光の菩薩像
これらを囲むように十二神将立像が配置され
4隅に四天王像が配置されています.
ちなみに十二神将はそれぞれ干支の動物を頭につけています.
今回のツアーでは仏像を背後から見学できました.
これらの仏像の背後には守護神の正了知大将立像が配置されています.
この仏像は1017年の火災時に躍り出て焼失を免れた言い伝えがあり
「踊り大将」とも呼ばれています.
今回,興福寺の国宝館が耐震工事で休館していることから
東金堂に創建時の本尊の銅造仏頭が展示されていました.
東金堂に仏頭が置かれることは非常に珍しいそうで実に600年以上ぶりだとか.
ツアーはこれで終了.
昨日の薬師寺の充実さに比べるとちょっと物足りない感じでした.
境内をすこし周り,
南円堂 三重塔 北円堂 |
東大寺を目指します.
東大寺
こちらも小学校の修学旅行以来です.
南大門
南大門 |
聖武天皇により天下泰平・万民豊楽を祈願する道場として創建
大仏殿 |
大仏(盧舎那仏) |
①虚空蔵菩薩 ②廣目天 ③多聞天 ④如意輪観音 |
①二月堂 ②法華堂(三月堂)③三昧堂(四月堂)④不動堂 ⑤法華堂経庫 |
法華堂経庫は奈良時代から使用されている倉庫.江戸時代にここに移設されたそうです.
現在は住職試験で使用する論義台が保管されているそうです.
東大寺ミュージアムで東大寺の宝物を見学
大仏の右手・左手(実物大) |
奈良公園名物の鹿も.
春日大社
春日大社(二之鳥居) |
武甕槌命を奉遷したことがはじまりだそうです.
南門 |
御本殿 |
万灯篭 |
きれいですね!
藤浪之屋 |
鹿おみくじ |
次は奈良国立博物館へ
奈良国立博物館
奈良国立博物館 仏像館 |
重要文化財に指定されている仏像が数多く収蔵されています.
見ごたえ十分でした.
ちなみに現在は奈良国立博物館仏像館となっている建物は
明治27年(1894年)に竣工した洋風建築で帝国奈良博物館です.
重要文化財にも指定されています.
奈良公園を堪能し,お昼は奈良名物の柿の葉寿司を.
柿の葉寿司 |
柿の葉寿司は鮭や鯖の切り身がのったお寿司でした.
塩気と酸味がとてもおいしかったです.
最後に,奈良ホテルに寄って散策終了.
奈良ホテル |
いつかは泊まってみたいですね!
天理市へ戻り車に自転車を積んで帰路に
途中,雪の影響はなく無事帰宅できました.
走行距離:82.67km
巡航速度:18.6km/h
今回,多くのお寺が修復修理をしていました.
また完成した頃に見に行きたいですね.
日本の仏教文化を感じ,人間的に「いい人」になった気分です.
0 件のコメント:
コメントを投稿